アスクル・楽天・yahooの買物でキャッシュバックを受け取る方法

店舗・会社での仕入れ
店舗や会社では、様々な『食材』、『備品』、『消耗品』などを購入するかと思います。
近くの店舗での購入
近隣の業者さんからの購入(配達)
NET上で購入
焼肉-kai-においても、食材やお酒は業者さんから購入し配達していただいていますが、近くの店舗で購入する場合や、NET通販で購入するものもあります。
特に、『定期的に仕入れるもの』で、『見て確認して購入する必要のないもの』は、NET通販で購入する場合も多いです。
全て業者さんから購入した方が楽な面もありますが、取扱いがない場合や、NETで購入した方が安い場合もよくあります。
今回は、
- アスクル
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのサイトで商品を購入した際に、1%のポイントバックを受ける方法をご紹介したいと思います。
店舗や会社での購入はもちろん、個人での購入も対象となります。
また上に記載した3つのECサイト以外にも多くのECサイトでポイント還元を受ける事が可能です。
残念ながら、焼肉-kai-でも利用する事の多いAmazonは対象外です。
1%バックの手順
先ほど記載した、『アスクル』『楽天市場』『Yahoo!ショッピング』などでのお買い物は、1%のポイント還元を受ける事が可能です。
たった1%と思うかもしれませんが、店舗や会社で購入する場合、個人に比べ大量に購入する場合もあり積み重ねればかなりの額になる事もあるかと思います。
他にも多くのECサイトでのお買い物で、ポイント還元を受ける事ができますが、『還元率はお店によって異なる』ため、1%よりも多いお店、少ないお店があるので注意して下さい。
それでは実際にポイント還元を受ける方法をご説明します。
01バリューポイントクラブ登録
まずは、『バリューポイントクラブ』というポイントサイトに登録します。
1%のバック(店舗によって異なる)をポイントとして受け取り、1,000ポイント(1,000円分)貯まると振込手数料無料で現金が振り込まれます。
そのため、登録の際に振込用の口座が必要になります。
02バリューポイントクラブサイト経由で購入
登録が完了すればあとは簡単です。
バリューポイントクラブサイトを開き、サイト内のリンクから買物をするECサイトを開きいつも通り購入するだけです。
『毎回、バリューポイントクラブサイトを経由する必要』があるので注意して下さい。
バリューポイントクラブサイトをお気に入りに登録しておけば、わずか数秒の手間でポイント還元を受けられます。
購入例
焼肉-kai-にて『定期的』にNET上で購入しているものをいくつかご紹介したいと思います。
私のお店の周りの状況では、実店舗で購入するよりも、業者さんから購入するよりも安く購入する事ができています。
トイレットペーパー
トイレットペーパーは、ほとんどの場合必要になってくるかと思いますが、どちらでどのくらいの価格で購入されていますか?
焼肉-kai-では、180mのシングル『48ロール入り』のトイレットペーパーを5,379円(税込)(2021年8月現在)で購入しています。
1ロールあたり『112円』で180mあるため、交換頻度も減っておすすめです。
『アスクル』さんで購入しており、1,000円以上の購入で無料配送してもらう事が可能です。
48ロール入ったダンボールは初めて購入した際はビックリする程大きく、『保管場所』の確保が必要になるため注意して下さい。
ゴミ袋・ポリ袋
飲食店であればゴミ袋は業者さんに引き取ってもらうと思いますので市の指定袋などは使わないと思います。
同じくアスクルさんで購入しています。
ホームセンターや他業者さんで購入するよりも安く購入できています。
アスクルは1,000円以上の購入で送料無料と先ほどお話しましたが、基本的には翌日には届くので非常に便利です。
他にも『事務用品』なども充実しているため、アスクルさんで購入しているものも多いです。
真空袋
焼肉-kai-では、仕入れたお肉の鮮度を保つため大量の真空袋を使います。
いくつか業者さんに見積をお願いしましたが、『楽天市場』で購入した方が安かったため、楽天市場で購入しています。
GT-1827 シグマチューブ60(2,000枚) 180×270mm Vノッチ付 ナイロンポリ三方袋 真空 脱気 冷凍 ボイル殺菌対応 クリロン化成 (時間指定不可)
注意事項
ポイントバックを受ける際の注意事項をまとめておきます。
ポイントは1,000円分以上貯まると振り込まれる
登録時に振込用銀行口座が必要
毎回、バリューポイントクラブサイト経由で購入する必要がある
還元率は店舗によって異なる
勘違いや、サイトの経由を忘れて、ポイントがつかなかったという事態にならないよう注意して下さい。
また、今回混入店舗として例にあげた『アスクル』さんですが、会社や個人事業主の方はご利用可能かと思いますが、ご家庭(個人)での利用はできないため注意して下さい。
内容や価格は若干異なりますが、個人の場合は、『ロハコ』でのご購入をご検討下さい。
バリューポイントクラブは『無料』で利用する事ができるため、特に利用するにあたりデメリットなどはないかと思いますが、利用頻度や購入金額が低いと1,000円分貯めるまでに時間がかかってしまうかもしれません。
焼肉-kai-では、年に数回程度の振込しか受ける事はできませんが、大きな店舗や会社さんであれば頻繁に振込を受ける事ができるのではないでしょうか。
また、個人で買物をする際も、ポイントを貰えないかチェックしてみてはいかがでしょうか。